観察力の重要性と高め方

武術瞑想においては、上達するためにも、護身術として実際に使う時にも「観察力」が重要となる。

まず技術を上達させるには、観る、細かく観察して「本物」の「良」もしくは自分の「不良点」などを見極めなければならない。

そのためには外的観察力と、自己内観察力を同時に高めていく必要がある。

観察力をつけるには、まずはとにかく長時間意識的に観察し続けるしかない。

そうして内的、外的観察力さえ養えれば、あとは試行錯誤を繰り返すことで上達していける。

逆に観察力を高めなければ、何年やっても上達しないどころか、加齢によって下手になる恐れすらある。

本来武術は死ぬまで上達し続けられるものであるのに、しないのは勿体無い。

観察する習慣をつけると、非常時においても状況、事態を冷静に観ることができるようになり、窮地を脱する道を見つけやすくなる。

また自己を客観視し、残った自意識、利己主義などを棄てていくためにも、観察力が必要なのである。

=======

著作物紹介:

※kindle unlimited にご登録中の方は全て無料で読めます。(未登録の方は30日間無料体験を使えば無料で読めます)

「リーダーのための瞑想トレーニング」

「あなたの知らない非常識な幸せの法則」

「超速化時代の冒険:AIライティングと武術気功の叡智」

「AIライティング最速出版術」

空手家との組手や演武などの動画は下記サイトでご覧いただけます。

(武術気功健康教室|大阪府四條畷市)

https://ssakamoto.jp

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です