習慣

制心術
無理はしない

ヨーロッパの箴言に 「健康がすべてではないが、 健康がなければすべてがない」 というものがある。 鍛練のし過ぎで健康を害しては元も子もない。 そもそも制心術(武術気功)は養生法でもある。 もし心身の調子を大きく崩したとし […]

続きを読む
制心術
心を制御する

制心訓練法は文字通り心を制御することが目的だ。 瞬間的な対応の訓練としては自由組手において平常心を保つなどがある。 そして長期的な心の制御訓練としては毎日30分の站樁(タントウ:立禅)を3年間続けるなど、自分にとって望ま […]

続きを読む
制心訓練法
自信のつけ方

「自信」という言葉は「自らを信じる」という字で出来ている。 「自らを信じられる」ようになれば、「自信がついた」と言える。 自信をつけようとして勝負に勝とうとしたり、他の人より優秀、有能であろうとしてはいけない。 そのよう […]

続きを読む
制心術
適度な運動習慣のススメ

運動は生涯に渡って習慣化しておくことが望ましい。 なぜなら運動こそ最善の健康法であり、運動不足は体調不良や病気の原因となり得るからだ。 ただし運動はやり過ごも良くない。 逆に健康を害するリスクも高まってしまう。 過ぎたる […]

続きを読む
制心術
心を制御する

制心訓練法は文字通り心を制御する訓練であり、瞬間的な対応の練習としては、組手において平常心を保つなどがある。 長期的な心の制御訓練としては、站樁(立禅)などの有意義な習慣を身につけたり、悪を為さず善を為すことで実践できる […]

続きを読む
制心術
長期的集中と「気」

「気」の威力を発揮するために最も重要なのは、長期間に渡って集中し続けることです。 言い換えれば、有意義な習慣を身につけるということです。 正中制心(站樁/立禅)は「気」を養成し、その威力を高めるのに有効な行法となります。 […]

続きを読む
制心術
朝イチが理想的

1日1回の練習をいつ行うかについては、理想的には朝一です。 今までより30分から1時間ほど早寝して、その分半時間早起きして練習をします。 これが最も健康的で、かつしっかり時間もとれて集中できるため、効率的でもあります。 […]

続きを読む
制心訓練法
記録のススメ

習慣化したいことを実践したら、記録するのをオススメします。 記録メモ専用の小さなメモ帳を用意し、日課を行った時間、内容、気づきなどを書き込むのです。 スマホででも良いですが、アナログのメモ帳がより効果的です。 記録をとる […]

続きを読む
制心訓練法
継続力を高める

あなたの気力を高めるものは何ですか? あるいは、気力を削ぐものは何でしょう? まずこれらを知る必要があります。 世の中には元気を与えるフリをして、実は奪っているものも沢山あるので注意しなければなりません。 私は立禅をオス […]

続きを読む
制心術
みなぎるほどの気力を養う

気力を養うのに焦りは禁物です。 みなぎるような気力を養うというのは、大樹を育てるようなもの。 まず大切なのは環境を整え、なるべく生活習慣を自然のリズムと合わせながら、滋養のある食事を摂ることです。 体力が落ちると気力も衰 […]

続きを読む