制心術

制心術
体重を味方につける

制心術の攻防では、常に相手の中心を狙う。 その際フェイントにかからないように腕は力を抜いて柔らかくしておかなければならない。 しかし相手の圧に負けないようにもしなければならないが、そのためには体重を利用する。 体重を上手 […]

続きを読む
制心術
故障を避ける

間違った練習法を続けたり、練度より強すぎる稽古をしたりすると、故障してしまう可能性が高くなる。 護身においては健康体を保つことの方が強くなるより重要だ。 強くなろうとして健康を害してしまっては元も子もない。 故障を避ける […]

続きを読む
制心術
脳トレとしての制心訓練法

制心訓練法は脳トレとしても優れている。 なぜなら、制心訓練においては、全身の神経、感覚をフル活用するからだ。 しかもそれはかなり意識的に行わなければ、制心術の技を使ったり、身につけることはできない。 例えば相対制心(推手 […]

続きを読む
制心術
重心

制心訓練法においては、重心について理解しておくことが非常に重要だ。 物体は、その重心点が支持基底面上空から出ると立っていられない。 この法則を理解し、応用しなければならない。 つまり、自分の身体については、重心をなるべく […]

続きを読む
制心術
凡人のための異能獲得法

私が制心訓練法を実践するのは、いったんその方法論で「気」を体得できると証明してしまえば、それは人類普遍の無形資産となり得ると思っているからだ。 これまでにも様々な方法論はあった。 しかしそれらは私のような一般庶民に実践で […]

続きを読む
制心術
現実的な大人の護身武術

強そうな格闘家やアスリート、喧嘩自慢の輩なども、我々一般人と同じ急所、弱みをその身体に持つ。 自由組手をして分かることは、急所を突かれるかもしれないと思えば、簡単には近づけないということだ。 ゆえに「カウンターで急所を突 […]

続きを読む
制心術
圧に負けない身体を作る

制心術はあくまで「術」であるので、圧倒的なフィジカルは必要ない。 しかし、対峙する相手がパワーと勢いで攻めてくる可能性はあるだろう。 それをさばけるだけの技術、もしくは勢いをはね返したり止められるだけの威力を出す必要はあ […]

続きを読む
制心術
顔面を守る

組手や実戦において、一足一打の間合いより近い場合は、基本的に構えは上段を保たなければならない。 なぜなら常に顔面をしっかり守るために、ガードを下げてはいけないからだ。 どれだけタフな人間であっても、顔面は致命的な急所であ […]

続きを読む
制心術
武術における「気の領域」とは

制心武術においては、攻撃の時も防御の時も、構えているだけの時も、常に相手の中心を狙う意識(気)を絶やしてはならない。 この「常に中心を狙う"気"」が攻防一致の動きを導き出し、防御一辺倒であるよりも遥かに効率的に、より強力 […]

続きを読む
制心術
「一撃必殺」の残念な真実

昔は「空手バカー代」の影響で、強い技といえば「一撃必殺」というイメージがあった。 今は見た目のインパクトを重視したせいだろうが、ラッシュでボコボコにするというのが一般人にはイメージづけられているようだ。 どちらにしても、 […]

続きを読む