制心術
危機回避能力を高める
站樁(立禅)を続けていると、突然動物のような動きが出来るようになって驚いた経験がある。 しかし同時に姿勢が良くなり精神も安定したので、理性的になったとも感じた。 ここに武術気功の奥深さがある。 心意派の源流においては、野 […]
初心者がチャクラの感覚を得る方法
まずは正中軸(霊柱)を垂直に立て、最長になるよう背筋を伸ばす。 正中軸とは会陰と頭頂中心点を結んだ仮想の線分である。 チャクラは正中軸上に点在する、仮想のエネルギー中枢といえる。 仮想であるので、有ると想えば発現し、無い […]
本気で武術やるなら知っとくべきこと
フィクションにおけるアクションのイメージ、格闘スポーツの動き、武道の型などはなるべく早く身体から抜いた方が上達する。 武道の型は鍛錬としては優れていたとしても、そのまま実戦には使えない。 実戦に使えるもの以外は武術ではな […]
チャクラ開発の効果と危険性
チャクラを開発するのは危険を伴う。 おかしな修行をすれば心身に変調をきたしたり、最悪重篤な健康被害や死に至る恐れすらある。 たしかにチャクラが開けば霊的エネルギー量が増大し「通り」が良くなることで知力や身体能力が劇的に向 […]
人を読み、天地自然を読む
自らが小字宙であることを体感する。 それは霊的修行の一通過点として起こる。 自らを小宇宙として読み解き進めることで、大宇宙、天地自然との繋がりを取り戻すことが可能となる。 これを観念の遊びとするだけでも気晴らしや金儲けは […]
AI時代を生き抜くために
人間の平等性や偉大さを知るには「気」の理解が欠かせない。 「気」を体感するには武術が最適ではあるが、本来日本人は「気」を信じ、いつも身近に感じていた。 戦争時日本人の驚異的な精神力に恐怖したアメリカは、戦後の日本人を宗教 […]
社会経済の基盤も「気」である
資本主義社会ではお金の所有額や収入の多寡が重視され、それがあたかもその人の価値を決めるかのように思われがちである。 ゆえにその社会構造の中で人は、自身の気や身体を犠牲にしてでもお金を得ることを優先しがちとなる。 しかし本 […]