構え

制心術
両利きの優位性

格闘スポーツと武術では、構えに対する考え方に大きな違いがあります。 格闘スポーツにおける構え 格闘スポーツでは、選手は自分に合ったスタンスを選択し、相手の構えに関わらずそのスタンスを維持します。これは一定のルールの中で勝 […]

続きを読む
制心術
Simple is best

護身武術としての制心において重要なことは、無駄な動きを削るということだ。 無駄のない構えを作り上げ、動きは常に攻防一致を原理原則とする。 では「シンプルに動く」とはどういうことか? 「しなくていい動きは一切しない」ことと […]

続きを読む
制心術
構え

まず重要なのは、心の構えだ。 好戦的であってはならず、争いは避けられるなら避けるのがベストである。 しかし対抗すべき時は臆せず毅然とした態度が取られなければ、武術を学ぶ価値がない。 「義を見てせざるは勇なき也」である。 […]

続きを読む
制心術
自然さが必要な理由

陰陽制心術の構えでは手を前に出す。 この時脇を閉じてはいけない。(閉じられないが) しかし、肘を上げ過ぎたりして脇を開け過ぎるのも良くない。 なぜならこれらはどちらも不自然だからだ。 不自然な構えを無理に身体にインストー […]

続きを読む
制心術
安定性と機動性

陰陽制心術(かげひせいしんじゅつ)においては、立位が安定しているということは大前提となる。 ただ、安定だけを求めるのであれば柔道における自護体のように足を大きく開いて(支持基底面を広くし)腰を低くして重心を下げれば良い。 […]

続きを読む
武術
構え

武術における構えは、自然かつ力の抜けたものでなければならない。 基本は開掌で、腕は伸ばし過ぎず曲げ過ぎず、手は顔の高さに上げる。 足幅は普段の一歩程度で、広過ぎても狭過ぎてもいけない。 そしてできれば左右どちらが前でも同 […]

続きを読む