制心術

制心術
心は精妙な物質

心は肉眼で捉えられる粗大な物ではない。 その存在は見えず、大きさを測ることもできない。 存在するために空間を必要とすることもない。 心が物質に先立つとするのが、東洋哲学的考え方だ。 物質が心に先立つとするのが西洋自然科学 […]

続きを読む
制心術
健康維持に欠かせない要素

健康に大切なのは「食事(栄養)」「休養」(適度な)運動」そして「"気"のもちよう」つまり「心」だ。 制心訓練法は主に「運動」と「心」についての改善アプローチを体系化したものといえる。 適度な運動が健康推持・増進に必要だと […]

続きを読む
制心術
世界一楽に今より健康になる方法

運動能力を高めると、体調維持・健康増進が劇的に楽になる。 なぜなら、適度な運動こそ最高の健康法であり、運動能力が上がると嬉しくなって、自然に身体をよく動かすようになるからだ。 ではなぜ制心訓練法に取り組むと、大人でも身体 […]

続きを読む
制心術
本物の強さとは

身長が平均以上ある男性なら、筋肉をつけるだけで「強そう」に見える。 強そうな外見は暴力の抑止力になるので、そのような護身もアリだろう。 しかし小柄な男性は筋肉を限界まで肥大化させても、身長の高い人よりはナメられやすいので […]

続きを読む
制心術
「スマホゾンビ」にならないために

いざという時、身を守るのに役立つのが制心訓練法だ。 だが平時においてもその身を助けるものであると感じている。 なぜなら制心訓練法は、お金を使わず健康増進に役立ち、心身を「楽しく」鍛練できるから。 またその技術を教えたり習 […]

続きを読む
制心術
生涯現役を目指す

制心訓練法には、特別な体力は必要ない。 立って歩けるだけの体力があれば、いつまでも取り組める。 つまり、ほぼ一生に渡って技術を向上させられる。 技術の高さが心身のしなやかさに繋がるのが制心訓練法の特長・特徴だ。 なので老 […]

続きを読む
制心術
通り魔に刃物で襲われたら

刃物で狙われる場合、大体3通りのケースが考えられる。 1.通り魔に無差別で狙われる 2.金品、もしくは性加害などが目的の脅迫として 3.怨恨、または喧嘩などでの殺傷や威嚇を目的として 今回は1.のケースを考える。 目の前 […]

続きを読む
制心術
正中軸

従来の武術用語に「正中線」という語がある。 これは人体の中心を上下に走る仮想の線で、身体を正面から見た図に描かれることが多い。 そのため、この線は二次元的に捉えられているように思われる。 しかし、自分の身体の中心を制する […]

続きを読む
制心術
聴勁(チョウケイ):気を読み取る

聴勁(チョウケイ)というのは、相手の「気」を読み取り、動きを一早く読んで対処する技術だ。 聴勁は正しい推手を繰り返すことで修得できる。 逆にいえば、聴勁を修得できるのが正しい推手といえる。 つまり全く圧をかけない推手は意 […]

続きを読む
制心術
武術の本質

推手は非常に優れた訓練法である。 しかし、組手で活かすことを意識して取り組まなければ、柔道などと同じように武術の本質から離れ、ゲーム化・スポーツ化してしまう恐れがある。 組手もある意味ゲーム・スポーツ的側面はあるが、ルー […]

続きを読む