上達
武術は観るよりやる方が楽しい
2025-06-06
映画やテレビで武術の華麗な技を観ていると、その美しさと迫力に圧倒される。ジャッキー・チェンの軽快なアクションや、トム・クルーズの超絶スタント、時代劇スターたちの優雅な立ち回りなどは、確かに観ているだけでも十分に楽しめる。 […]
稽古の静と動について
2024-03-26
道家武術の訓練は、その大半が「静」である。 これは「気」を感じ、養うためであるが、なかなか理解され難い。 だが、この「静」の訓練によって「動」が変わる…俊敏でキレがあり柔らか、滑らか、強靭な動きと成る。 「動」の訓練のみ […]
武術を修得するプロセス
2024-02-10
初心者はまず基本、站樁(タントウ:立禅)の形をなるべく正確に覚えることが目標となる。 これは最も重要で奥が深く、奥義を会得した後も終わることのない課題だ。 無動ですらこうなのであるから、その他の絶対訓練も無限に追究できる […]
気力・精神力を強く養う
2024-02-09
相対訓練においても勝負にこだわる必要はないが、若い内は負けん気を強く持っていることも重要である。 矛盾するようであるが、勝つことを至上とするのではない。 自分の上達速度が他と比べてどうなのか確認し、遅ければ自分の一人稽古 […]
姿勢や動きの改善方法
2024-02-06
自分の姿勢をチェックするために、姿見の鏡は是非用意した方が良い。 昔は個人が姿見を持つなど難しかったかもしれないが、現代日本では安価で十分な物が購入できるので利用しない手はない。 スマホも活用すると良いだろう。 例えば站 […]