バランス

制心術
デジタル依存を減らす

制心訓練法は自分の身ーつででき、立つこと、歩く一歩ー歩といった基本的な日常動作の全てを訓練とすることができる。 ゆえに、スマホやデジタル機器をいじる時間を減らすことに役立つ。 現代社会においてテクノロジーを遠ざけるのは至 […]

続きを読む
制心術
姿勢の歪みを防ぐ方法

まず姿見を用意して、こま目に姿勢の良さ、全身のバランスをチェックする。 硬い床に仰向けに寝られるかどうかで、背骨に前後の歪みがないかが分かる。 痛くて硬い床に寝られない人は、病院で診てもらった方がよい。 リラックスして立 […]

続きを読む
制心術
自己を知る制心術

「私」とは何だろうか。 「私」とは肉体ではない。 「私」とは精神、心…でもない。 心の変化を感知し続けている存在こそ真の「私」だ。 心は退屈を嫌い、動き回り、止まることを知らない。 そんな心を制止させて初めて真の「私」を […]

続きを読む
制心術
左右差を極力なくす

格闘スポーツにおいては構えは左右どちらかのみの場合が多いが、武術においては左右どちらも使えた方が良い。 また、どちらかが強いよりは、どちらも同じくらいのレベルであることが望ましい。 私は右利きだが、お箸は左も練習し、今で […]

続きを読む
制心術
気功偏差を避ける

気功偏差とは、気功を行うことによって生じる身体不調、精神的不安定などの副作用のことで、気のコントロールが上手くいっていない状態である。 魔境に入る、などと言われることもある。 偏差が生じるということは、ある程度気功の作用 […]

続きを読む
制心術
心を静めて最適化する

陰陽とは、相反して対となるものだ。 たとえば武術において、完全脱力と磐石の安定性は相反して対となる。 この二つは站樁(タントウ:立禅)を長期間繰り返すことでバランスを最適化すれば、両立して実現することができる。 座禅や死 […]

続きを読む
武術
良い運動とは

動きの精度を高めるには、立ち方・歩き方の精度を上げていくのが良い。 逆に言えば、立ち方・歩き方の精度を高めてくれるのが良い運動である。 すなわち良い姿勢・左右のバランス・リラックスを基本とし、徹底的に無理・無駄・不自然を […]

続きを読む
制心術
バランスボールのススメ

我が家は全員バランスボールの上に立つことができる。 私が練習していたら、子供の方が早くできるようになった。 少しずつ慎重に練習しないと危険だが、立てるまでになると足腰・体幹がかなり鍛えられる。 そこまでしなくても、バラン […]

続きを読む
未分類
陰陽調和で繁栄する

絶えず変化する間(ま:時空)に合わせるためには、陰陽を調和させておくべきである。 陰か陽のどちらかに偏っていると、間に合わずチャンスを逃したり、変化に対応できず生きづらくなってしまう。 陰陽を調和に近づけるには、自己観察 […]

続きを読む
制心術
左右のバランスを意識する

制心道ではバランスを重視する。 他の格闘技に多く見られるような、構えを左前か右前かに固定するなどということはない。 利き手、利き足が主に使われることは仕方がないが、極力反対側の手足も使えるようにした方が良い。 これは制心 […]

続きを読む