顔面を守る

組手や実戦において、一足一打の間合いより近い場合は、基本的に構えは上段を保たなければならない。

なぜなら常に顔面をしっかり守るために、ガードを下げてはいけないからだ。

どれだけタフな人間であっても、顔面は致命的な急所であるということは、弱い人と同じ。

しかし、常に顔面を守る意識を持ち、正しい防御スキルを有する者はほとんどいない。

ここに、弱者が生き残るチャンスがある。

攻撃する瞬間は防御の意識が下がるので、手を下げずに上段で迎え撃てば命中率が上がる。

=======
空手家との組手や演武などの動画は下記サイトでご覧いただけます。
(武術気功健康教室|大阪府四條畷市)

制心道

動画 空手家との組手(マススパー)や演武など、制心道の実際の動きをご確認いただけます。 自衛瞑想とは 「自衛瞑想|制心道」とは、道家武術の精神と技法を基盤としつつ…

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です