武術において「プレッシャー」とは、精神的にも肉体的にも相手に与えるべきもので、自分が感じていてはいけないものです。
訓練においても、特に組手以降は如何にこれができるかが練度を見極める目安となります。
肉体的な圧力の大小は体格に左右されるところが大きいですが、精神的にリラックスし、相手を呑むような気で圧倒することは小柄な者にも可能であり、そこに限界はありません。
そのために站樁などの訓練で制心力を養成しておく必要があるのです。
=======
空手家との組手や演武などの動画は下記サイトでご覧いただけます。
(武術気功健康教室|大阪府四條畷市)
動画 空手家との組手(マススパー)や演武など、制心道の実際の動きをご確認いただけます。 自衛瞑想とは 「自衛瞑想|制心道」とは、道家武術の精神と技法を基盤としつつ…