「気」とは何か
私が正中無動制心(站樁/立禅)の際に洞察した「気」は、ヒンドゥイズム(ヨーガ哲学)の「プラーナ」と同様であり、仮想(科学的観測・実証不能)の「最小単位」として捉えている。
ゆえに素粒子ですら無数の「気」から構成されており、万物は「気」で出来ているといえる。
「気」の種類については、太極学では「陰」「陽」の2種とされ、ヨーガ哲学では「タマス(怠)」「サットヴァ(純)」「ラジャス(激)」の3種とされている。
「気」のレベルで観れば、あらゆる物質はエネルギーであり、波動である。
インド哲学の「プラーナ」は元素・エレメンタル的な捉え方であり、中国武術や気功における「気」は不可思議なパワーや生命エネルギーといった捉え方である。
日本人にとっての「気」という言葉は、心や意識などとの結びつきが強い。
いずれにしても「気」が、極めて根源的なものであるということは違いない。
「気」は信じる心を通してその威力を発揮する、不可思議な存在なのである。
=======
著作物紹介:
※kindle unlimited にご登録中の方は全て無料で読めます。(未登録の方は30日間無料体験を使えば無料で読めます)
空手家との組手や演武などの動画は下記サイトでご覧いただけます。
(武術気功健康教室|大阪府四條畷市)