組手

制心術

制心術における形や動きの正解は「美」にあります。 しかしこの「美」は、ダンスのように表現を目的としたものではなく「機能美」であるのです。 つまり、無理・無駄は限りなく省かなければならないし、実際に使えなければ意味がありま […]

続きを読む
制心術
プレッシャー

武術において「プレッシャー」とは、精神的にも肉体的にも相手に与えるべきもので、自分が感じていてはいけないものです。 訓練においても、特に組手以降は如何にこれができるかが練度を見極める目安となります。 肉体的な圧力の大小は […]

続きを読む
武術
組手

実戦武術には試合がない。 実戦にはルールがないからだ。 だが自由組手は必須の訓練である。 自由組手ができるだけでは十分ではないが、自由組手ができないならば「護身術は一切使えない」と思っておいた方が無難だろう。 自由組手( […]

続きを読む
武術
攻防一致の重要性

実戦武術においては、攻撃技より防御技術の方が圧倒的に重要である。 格闘技に興味を持つ者は、まず強烈な攻撃技の破壊力に憧れがちで、これを修得するための練習に多くの時間を割く。 これにはいくつかの問題がある。 まず基本を飛ば […]

続きを読む
武術
実戦的な練習とは

実際に打撃を当て合う組手や試合が「実戦的」という訳ではない。 それらは実際のスピードや衝撃、ランダムな動きなどに慣れる上では多少のメリットはあるが、弊害も多い。 まず試合となると危険技は反則となるので、最も重要な防御技術 […]

続きを読む
制心術
制心訓練法とヨガ

制心訓練法の目標の一つは、自らの心を完全に制することである。 つまり、ヨーガ(ヨガ)でのディヤーナ(瞑想)、ダーラナー(集中)の一種であり、サマーディー(三昧)を目指すものともいえる。 正中制心(站樁/立禅)はアーサナ( […]

続きを読む
制心術
自由組手の必要性

自由組手はウソをつかない。 いや、自由組手ではウソをつけない。 自由組手はあなたの本当の実力を教えてくれる。 そしてあなたがどこを改善すべきかを知ることができる。 しかし武術的に正しい防御ができないうちからしたり、勝負と […]

続きを読む
制心術
ココロの制御とカラダの制心

「心を制する」とはどういうことだろうか。 それは「自らの心の動き・変化を感知し、制御すること」であり、この技術を向上させるのが、制心訓練法の目標である。 自由組手などの実戦的訓練は、わざと心が波立ちやすい状況を作り、そこ […]

続きを読む