2024-11-09
開催概要 セミナー内容 道家武術の奥義「站樁(タントウ)」「推手」を中心に、武術における瞑想の実践と応用を体験していただきます。触れた瞬間に相手の重心をコントロールする「制心」も体感していただきます。 主なプログラム 講 […]
2024-11-05
先日の告知通り、大阪・京橋での「瞑想|武術教室」の開講をご案内させていただきます。 ■ なぜ「瞑想|武術」なのか 現代人が真の自己を深く洞察し、心身の改善・最適化を目指すには、瞑想|武術が最適だからです。 瞑想によって自 […]
2024-09-25
気の領域に至ることは、多くの人にとって神秘的で遠い存在に感じられるかもしれない。しかし、凡人であっても適切な行法を実践することで、気の領域に近づくことは可能だ。ここでは、そのための3つの重要な行法について解説しよう。 ま […]
2024-06-12
「気」の組手とは、相手の「気」を読みとった上で、それに自動的に反応した攻防一致技をかける(もしくはかけ合う)組手のことである。 相手の「気」を読みとれれば、フェイントにかかることもなくなり、全ての攻撃に対して余裕をもって […]
2024-06-01
制心訓練法においては、重心について理解しておくことが非常に重要だ。 物体は、その重心点が支持基底面上空から出ると立っていられない。 この法則を理解し、応用しなければならない。 つまり、自分の身体については、重心をなるべく […]
2024-05-25
突き、蹴りにおいて威力を出すには、身体の中心から起動し、対象の重心点を標的として狙うのが良い。 構えたら常に相手の中心を狙い続けていなければならない。 手技の場合、手首、肘、肩の三点が全てこの攻撃に参加している必要がある […]
2024-04-26
聴勁(チョウケイ)というのは、相手の「気」を読み取り、動きを一早く読んで対処する技術だ。 聴勁は正しい推手を繰り返すことで修得できる。 逆にいえば、聴勁を修得できるのが正しい推手といえる。 つまり全く圧をかけない推手は意 […]
2024-04-25
推手は非常に優れた訓練法である。 しかし、組手で活かすことを意識して取り組まなければ、柔道などと同じように武術の本質から離れ、ゲーム化・スポーツ化してしまう恐れがある。 組手もある意味ゲーム・スポーツ的側面はあるが、ルー […]
2024-04-11
相対制心(推手)とは互いの手首を接した状態から始める打撃の攻防練習であり、近接でのいわば約束組手だ。 手首は接したまま円を描くように、一定の規則に従った動き(攻防)を繰り返す。 この訓練の目的は勝負ではなく、攻防一致の形 […]
2024-04-01
制心術は、究極の対打撃防御術だ。 相手のいかなる打撃も、一触で無効化するのが「制心をかける」という技術といえる。 そしてこれが可能となれば、易々と相手に近づくことができ、必要であれば急所に攻撃を加えることができる。 これ […]