制心訓練法

制心術
感覚を磨く

現代の日本社会において、殴る蹴るが上手になったところで大した意味はない。 だが、武術では互いが対等な条件で技をかけ合う攻防の中で、人間の潜在能力が引き出され、感覚が鋭く磨かれていく。 この「過程」にこそ価値がある。 単に […]

続きを読む
制心術
日常動作をトレーニングにする

制心訓練法を続けていると、ある時最適なバランスが身につく。 そのバランスを常に維持することこそ、究極の目標の一つとなる。 立つ、歩く、座るといった日常動作を全てトレーニングとすることができるのだ。 身体のバランスだけでな […]

続きを読む
制心術
自由組手の必要性

自由組手はウソをつかない。 いや、自由組手ではウソをつけない。 自由組手はあなたの本当の実力を教えてくれる。 そしてあなたがどこを改善すべきかを知ることができる。 しかし武術的に正しい防御ができないうちからしたり、勝負と […]

続きを読む
制心術
ココロの制御とカラダの制心

「心を制する」とはどういうことだろうか。 それは「自らの心の動き・変化を感知し、制御すること」であり、この技術を向上させるのが、制心訓練法の目標である。 自由組手などの実戦的訓練は、わざと心が波立ちやすい状況を作り、そこ […]

続きを読む
制心術
受け身で学ぶと損

どうせやるなら早く上達した方が楽しい。 武術を学ぶにしても、楽して強くなれるならその方が良い。 教わる意識で、受け身でいると上達は遅くなり、楽しみも減る。 積極的に、教える側に回る意識で取り組もう。 実際に教えなくても、 […]

続きを読む
制心術
「気」を読み取るコツ

武術においては、相手の「気」を読み取ることが重要となる。 「気」が読めないと視覚情報のみに頼ることとなり、反応が遅れたりフェイントにかかったりしてしまう。 逆に「気」を読み取れるようになると、一切のフェイントにかからない […]

続きを読む
制心術
武術気功ワークショップ【大阪】

https://www.youtube.com/embed/VWhUqJfjZq8 「武術や気功に興味はあるけど、どうやったら習得できるか分からない。」 「痛そう」「怖そう」「難しそう」… こんなふうに思っていませんか? […]

続きを読む
制心術
勉強しない者はダマされ続ける

情報が多すぎる時代である。 今ほど勉強しなければヤバい時代はない。 勉強が足りなければ、どの情報が正しくて、どの情報が毒なのか、分からないからだ。 今は注目されさえすれば、金が稼げてしまう時代である。 ゆえに、その情報を […]

続きを読む
制心術
腰痛予防のための姿勢調整

腰痛を予防するには、腹筋背筋を鍛えることが勧められます。 しかしすでに腰痛がある場合、筋トレをすること自体が大変なことも多いかもしれません。 実は上半身を正しい姿勢に保つだけで、腹筋背筋はバランス良く鍛えられます。 ここ […]

続きを読む
制心術
養生の重要性

実戦武術においては、まず養生、即ち「健康でいること」が重要である。 心身が壮健でなければ、誰かと戦うどころではないからだ。 また若いうちに武術を完成させることは難しいので、長期的に考えなければならない。 なので、実戦武術 […]

続きを読む