制心訓練法
「それは簡単ですね」を口癖にしよう
2023-02-16
「あ、それは簡単ですね」と思う人は成功する。by 斎藤一人さん これは何にでも共通することで、何をするにもまず「簡単だ」と思い、口に出すと良い。 すると脳が勝手に「なぜ簡単なのか」の理由をドンドン探し出してくれる。 逆に […]
制心訓練法こそ最強の趣味である
2023-02-13
制心訓練法はいつでもどこでも、誰でも、一人ででも複数人ででも、取り組むことができる。 道具はあれば便利な物もあるが、何も使わなくても問題はない。 ゆえにお金もほとんど要らない。 指導を受ける際の謝礼くらいのものであり、指 […]
筋トレを続けられないCさん
2023-02-11
以前アンチエイジングに筋トレは不要と書いた。 だが週30~60分の筋トレだけで寿命が延び、病気リスクも低下するという研究結果があるそうだ。 なので筋トレも習慣化できる人はした方が良いだろう。 ただし本気で取り組むなら専門 […]
左右の歪みを早く治す方法
2023-02-09
武術気功は基本的に屋外で行うものである。 しかし忙しい現代人は伝統に従うだけでなく、屋内での運動も工夫して行う方が良い。 たとえば站樁(立禅)を屋内でする際は、姿見の鏡の前で形を確認しながら立つのも、様々な発見ができるの […]
「運動しなきゃ」と思いつつ全然できていないBさん
2023-02-08
「運動しなきゃ」と思いつつ、全然できていない… 社会人あるあるだろう。 元から運動が得意、好きという人は別だろうが。 運動が苦手な人は、学校体育のせいで運動嫌いになってしまっているのではないか。 普通の社会人でも忙しい中 […]
「気」の領域に至るには
2023-02-06
制心訓練は護身訓練であると同時に、気功でもある。 「気」は「制心をかける」(相手の重心を制する)際に必須の力だ。 それは実戦で相手と触れた一瞬に、相手の重心、攻撃のベクトル、勢い、気力などを全て感知し、それらを制すること […]