動作

制心術
神聖幾何学でカラダをつくる

神聖幾何学は、宇宙の根源的な秩序を形として表したものと言われる。円、三角形、六角形、フラワー・オブ・ライフなど、そのパターンは古代文明から現代に至るまで、人の心と身体に深い影響を与えてきた。 我々の身体そのものもまた、幾 […]

続きを読む
制心術
微動訓練

微動訓練は、植物の生長のように極めてゆっくりと動く訓練法です。この訓練法の目的は、動作の始まりと終わりの形だけでなく、途中の形においても絶対制心(自分の身体の中心・重心を制すること)ができているかを確認することにあります […]

続きを読む
制心術
日常動作を鍛練に換える

制心訓練法は、いつでも何処でも、一人で道具も使わず実践できるのが長所だ。 常に正中軸を整えて伸ばす意識を持てば、それだけでも鍛練となる。 立ったり歩いたりする時は踵を浮かせた拇指球重心を用いれば、それも良い訓練だ。 他に […]

続きを読む
制心術
日常動作をトレーニングにする

制心訓練法を続けていると、ある時最適なバランスが身につく。 そのバランスを常に維持することこそ、究極の目標の一つとなる。 立つ、歩く、座るといった日常動作を全てトレーニングとすることができるのだ。 身体のバランスだけでな […]

続きを読む