制心術

制心術
全ての日常動作を鍛錬にする方法

武術気功の練習中は、基本的には常に拇指球(足の親指のつけ根の膨らみ)に体重を乗せ、かかとは微妙に浮かす。 これは機動力を高めるためと、かかとや足指含む足裏全体を使った際の安定感を高めるためである。 なので組手などの実際的 […]

続きを読む
制心術
六合(心技体の一致)

六合とは外三合と内三合が成った状態である。 これは中国武術の用語であるが、日本の武道で言うところの心技体の一致に相当する。 外三合とは肩と骨盤、肘と膝、手と足の位置と形が最適化され、協調連動することで、内三合は心と意、意 […]

続きを読む
制心術
速さと合理性

極力早く、速さと合理性を得ること。 これが全てにおいて重要である。 その会得の早さをもって人は「才能」と呼ぶ。 武術においては特に、速さと合理性が実力の本質となる。 特別な筋力や身体的資質は必要ない。 むしろ素速く安定し […]

続きを読む
制心術
役立つ護身術とは

護身術の技は役に立つのか。 立ち関節は難易度が非常に高いので、役立つ技とは言い難い。 護身の目的は相手を組み伏せたりすることなどではなく、自分の命を守る、怪我をさせられたりしないことである。 ゆえに相手に勝つための技より […]

続きを読む
制心術
護身の基礎

護身のためには、術を覚えるより基本的な考え方を知っておくこと、基礎体力をつけておくことの方が重要である。 護身の基本とは、逃げられるなら逃げる、危険とは可及的速やかに距離をとるということだ。 格闘技術を身につけたとしても […]

続きを読む
制心術
武術における実戦とは

武術における実戦とは、完全ノールールの戦いの事である。 ゆえに、リアルに想定すればするほど「本番」などは絶対に避けるベきだという結論に至る。 命のやり取りをする覚悟がなく、避けられる状況なら避けるべきである。 避けられな […]

続きを読む
制心術
最強のヒマつぶし

制心訓練をしていると「ヒマ」を感じることがなくなる。 人はどのような時に「ヒマ」や「退屈」を感じるだろうか。 それは「何もすることがない」時だろう。 制心訓練に取り組んでいれば、意識さえあれば何らかできることがある。 寝 […]

続きを読む
制心術
教える側に回ろう

私が武術を大人になってから始めて、他流の師範やチャンピオンを指導できるようになれたのはなぜか。 1つは最初に習った流派の訓練体系が至高のものであったから。 2つ目は練習会を立ち上げ、人を集めて場を作り、下手な内から人に教 […]

続きを読む
制心術
人を喜ばすのが基本

仕事の基本は人を喜ばすことだ。 趣味副業でもそれは同じ。 副業の良い点は、気の合う人にだけ喜んでもらえれば十分で、合わない人には去ってもらって結構だという余裕があること。 情報発信も、嘘を吐く必要などなく、ありのままの自 […]

続きを読む
制心術
バランスボールのススメ

我が家は全員バランスボールの上に立つことができる。 私が練習していたら、子供の方が早くできるようになった。 少しずつ慎重に練習しないと危険だが、立てるまでになると足腰・体幹がかなり鍛えられる。 そこまでしなくても、バラン […]

続きを読む