姿勢を正すメリット
姿勢を正すことには、見た目の美しさを超えた深いメリットがある。まず、正しい姿勢を保つことは、骨格や筋肉のバランスを整えるうえで非常に重要なのだ。猫背や前かがみの姿勢を続けていると、首や肩、腰に余分な負担がかかり、慢性的な痛みやコリの原因となる。一方で、背筋を伸ばし、自然な位置に頭と骨盤を置くことで、筋肉や関節が本来の働きをしやすくなり、疲れにくく、動作も滑らかになる。
さらに、呼吸にも好影響を及ぼす。姿勢が崩れていると肺が圧迫され、浅い呼吸になりがちだ。一方、背筋を伸ばせば胸郭が広がり、深くゆったりとした呼吸が可能になる。これは酸素の取り込み量を増やし、脳や内臓への酸素供給を改善するため、集中力や判断力、気分の安定にまでつながっていく。つまり、身体だけでなく精神面にも恩恵があるといえる。
加えて、姿勢はその人の印象を大きく左右する。自信のある姿勢は、他人にポジティブで信頼感のあるイメージを与えると同時に、自分自身にも「自分は大丈夫だ」という内なるメッセージを送り続ける。逆に、縮こまった姿勢は不安や自信のなさを強化してしまうこともある。身体の形が心の状態に影響し、心の状態がまた身体に影響する。この相互作用の循環を前向きにするためにも、姿勢を整えることは有効なのだ。
現代人は長時間のデスクワークやスマホの使用により、無意識のうちに姿勢が崩れがちだ。しかし、それに気づき、意識して姿勢を正す習慣を持つことで、日常の質が変わってくる。肩の力を抜いて背筋を伸ばすだけで、身体は軽くなり、気持ちも前向きになる。小さな修正の積み重ねが、大きな変化をもたらす。姿勢を正すことは、誰にでもすぐにできる、もっともシンプルで強力な自己改善の手段といえるだろう。
=======
著作物紹介:
※kindle unlimited にご登録中の方は全て無料で読めます。(未登録の方は30日間無料体験を使えば無料で読めます)
空手家との組手や演武などの動画は下記サイトでご覧いただけます。
(武術気功健康教室|大阪府四條畷市)