格闘技
当たらなければどうということはない!
2022-11-04
本日(11月4日)は機動戦士ガンダムの主人公アムロ・レイの誕生日だそうで、ガンダムネタを少々… タイトルの「当たらなければどうということはない!」というのはアムロのセリフではなく、彼の宿命のライバル、シャア・アズナブルの […]
站樁(立禅)で得られる超常の感覚
2022-10-30
站樁(立禅)の手が出来ているかどうかの目安ですが、手の指先に普段と違う感覚があるかどうかというのがあります。 先入観を与えたくないので詳しくは伝えませんが、站樁(立禅)の時、左右の手の指先を微妙に近づけようとしたり離そう […]
身体の歪みを矯正する
2022-10-29
站樁(タントウ)は無理のない範囲で、とにかく続ける(習慣化する)ことを最優先してください。 無理せず不動で何分立てるかを計り、次の日はその記録と同じ時間、もしくは少しだけ伸ばすという風にしていきます。 1ヶ月以内に20分 […]
站樁(立禅)についての追加説明
2022-10-27
足裏の下にも仮想球をイメージします。 (両足の下に小さなボールがあり、その上に乗るイメージ) つまり足幅も脚の曲げ具合も、ボールに乗れるくらい安定を意識して調整してください。 筋トレについてですが、上半身よりは足腰体幹を […]
実戦武術の基本は〇〇
2022-10-26
緊張したり力んだりすると動きが遅くなってしまいます。 まずは脱力の練習を繰り返しましょう。 動きが遅いと技に至れず、体力の衰えとともに弱くなってしまいます。 運動系でトップクラスの人たちはみな脱力が上手です。 逆に言えば […]