外三合
滑らかで無駄のない動きの秘密
2024-06-19
制心術では左右は同時に別々の動きができなければならない。 左右(陰陽)が「心」によって等しく制御されていなければならないといえる。 利き手側だけに意識がとられてはいけない。 また虚実(陰陽)も「心」に応じて瞬間瞬間で最適 […]
聴勁を身につけるコツ
2023-07-16
聴勁(チョウケイ)とは相手の攻撃の意志(気)やベクトルなどを読み取る技術である。 これを触れ合った一瞬、あるいは離れた状態でもできるようになれば、誰のどんな打撃も怖くなくなる。 聴勁ができるようになるには、無駄な力を完全 […]
最小の力で最大の作用を得る
2023-07-02
最小の力で最大の作用を得られるのが理想の形であり、動きである。 そしてこれが外三合の目的である。 外三合では手と足・肘と膝・肩と股(骨盤)がそれぞれ最適化されていなければならない。 站樁(立禅)などの一人稽古で絶対的な外 […]
基本を徹底すべき理由
2023-06-28
中国武術の基本は、まず外三合を得ることである。 外三合とは中国武術の用語で、肩と骨盤・肘と膝・手と足の位置・形・角度などが最適化され、協調連動することをいう。 外三合を得るには、まず站樁(タントウ)という一定姿勢(完全正 […]
六合(心技体の一致)
2023-06-27
六合とは外三合と内三合が成った状態である。 これは中国武術の用語であるが、日本の武道で言うところの心技体の一致に相当する。 外三合とは肩と骨盤、肘と膝、手と足の位置と形が最適化され、協調連動することで、内三合は心と意、意 […]