制心道
「気」の領域の技とは
2023-07-05
武術における「気」の説明ほど難しいことはない。 というより、言葉だけではもちろん、動画ですら伝えることは不可能である。 漫画やアニメなどのファンタジーで散々コスられてきたネタであるので、なんとなく皆に共通のイメージがある […]
最小の力で最大の作用を得る
2023-07-02
最小の力で最大の作用を得られるのが理想の形であり、動きである。 そしてこれが外三合の目的である。 外三合では手と足・肘と膝・肩と股(骨盤)がそれぞれ最適化されていなければならない。 站樁(立禅)などの一人稽古で絶対的な外 […]
站樁(立禅)の手と腕の形
2023-06-09
手の形は、肋骨の相似形とイメージする。 親指が肩甲骨、人差し指が鎖骨と第一肋骨、中指が第二肋骨、薬指が第三肋骨小指が第四肋骨に相当する。 親指と親指の間はこめかみの幅程度空けるのが良い。 腕の形も体の外に飛び出た肋骨の延 […]
趣味副業がオススメな理由
2023-06-06
今の若い人にはピンとこないかもしれないが、バブルの頃は銀行員が花形職業だった。 日本の銀行は世界の優良企業上位に多数入っていたのだが、今は見る影もない。 あのfacebookも今は危機的状況だし、5年後10年後はどうなっ […]
バランスボールのススメ
2023-06-01
我が家は全員バランスボールの上に立つことができる。 私が練習していたら、子供の方が早くできるようになった。 少しずつ慎重に練習しないと危険だが、立てるまでになると足腰・体幹がかなり鍛えられる。 そこまでしなくても、バラン […]