自衛瞑想
より良い最期に向かう
2024-01-14
自衛瞑想(制心道)の究極の目標は“道”との合ー、あるいは接近、近似の存在となるだ。 だがこれは一生の内に成し遂げられるか分からない、壮大・遠大な目標である。 個人の一生での究極の目標は「理想的死を迎えること」にある。 こ […]
訓練における実戦性と安全性
2023-12-19
武術の訓練においては、実戦性と安全性の両立が重視される。 実戦性に偏ると入門者や初級者が訓練に取り組むのが難しくなり、危険が伴う。 安全性に偏ると護身の現場で役立つものではなくなり、武術の本質から離れてしまう。 例えば、 […]
天災と同様人災にも備える
2023-12-01
日本は古来より地震や台風などといった天災被害に数多く遭ってきた。 なので防災意識は他国の人々より高いのではないだろうか。 しかし一方、現代日本においては暴力という人災に対しての備えが足りないのではないかと感じる。 もちろ […]
テクノロジーと道(タオ)
2023-11-28
道家思想が生まれた時代と現代とでは、変わっていないこともあれば、激しく変わったこともある。 前者は、人間の本質、天地自然の理などであり、後者は沢山あるが、テクノロジーの進化と、それによる社会の有り様の変化が最も大きいであ […]
武術瞑想の健康増進効果
2023-11-21
武術瞑想のメリットの一つに健康増進効果が挙げられる。 まず、站樁(タントウ:立禅)で姿勢が良くなり、足腰体幹が鍛えられる。 一度站樁をマスターすれば、日常動作の全てが鍛錬となるので、普通の筋トレなどと違い、やらなくなって […]