上達
日常動作を鍛練に換える
2024-01-26
制心訓練法は、いつでも何処でも、一人で道具も使わず実践できるのが長所だ。 常に正中軸を整えて伸ばす意識を持てば、それだけでも鍛練となる。 立ったり歩いたりする時は踵を浮かせた拇指球重心を用いれば、それも良い訓練だ。 他に […]
気持ち良いから繰り返す
2023-12-05
站樁(タントウ:立禅)を繰り返し実践すると、ある時突然、あるいは徐々に動作の全てにバランスが取れるようになる。 これがまず最初の目標で、絶対制心の体得である。 ここに至ると、意識せずとも中国武術っぽい、またはパントマイム […]
遠回りに見える最短ルート
2023-10-15
制心訓練法において身体を練り上げるということは、通常の筋トレなどとは異なり、目常生活の中の動作によって、ゆっくり内側から鍛えることを意味する。 基礎は站樁(タントウ:立禅)などで一定レベル以上に仕上げておく必要はあるが、 […]
合理的に成長するには
2023-10-05
論語に「學びて思はざれば則ち罔し。思いて学ばざれば則ち殆し」という言葉がある。 学ぶだけで自分で考えなければ智慧はつかないし、自分で考えるだけで学ぶことがなければ危なっかしいという意味だ。 道家武術においてもこの言葉は通 […]
上達度合は直線的ではない
2023-10-02
武術の上達を実感できるまでには、かなりの期間が要る。 一時期熱を入れて頑張っても、大した変化を感じられないことも多い。 また、真面目にコツコツ練習を続けていたとしても、なかなか上達しないことすら珍しくない。 これは練習の […]