制心訓練法
俗物が必ず生き地獄を味わう理由

俗物でいるのは楽である。 自分がそうであるのも、観るのも楽しい。 聖人君子になる必要はなく、またなろうとしてもそうそうなれるものではない。 しかし…だからといって、俗物のままでい続けると、控えめに言って苦痛や不快に塗れた […]

続きを読む
制心訓練法
精力を高める方法

男性ホルモンの原料はコレステロールという脂質である。 これを男性ホルモンに変えるにはタンパク質酵素が必要。 オススメの食材は卵、牛肉、豚肉、鶏、魚、牛乳、大豆プロテインなど。 他にアボカド、ウコン、人参、ニンニク、ニラ、 […]

続きを読む
制心術
武術気功ワークショップ【大阪】

https://www.youtube.com/embed/VWhUqJfjZq8 「武術や気功に興味はあるけど、どうやったら習得できるか分からない。」 「痛そう」「怖そう」「難しそう」… こんなふうに思っていませんか? […]

続きを読む
瞑想
なぜこの世には不幸があるのか

全知全能の神が全てを創ったとして、なぜこの世には不快や苦痛、悲惨、不幸が溢れているのか。 快楽や幸福だけの楽園にしてくれなかったのはなぜなのだろうか。 神とは至福そのものであり、不快や苦痛、不幸などを「神のままでは味わう […]

続きを読む
制心術
武術瞑想健康法とは

武術瞑想健康法とは、老若男女を問わず誰でもかんたんに取り組める健康法である。 特に本格的な武術に興味がある成人男性には最も向いている。 内容としては、心身機能の維持・改善・向上・開発を目的に、武術瞑想の訓練を行う。 訓練 […]

続きを読む
制心術
「本当の自分」とは何か

自衛瞑想(制心道)の肝は「本当の自分」を識ることにある。 では「本当の自分」とは一体何だろうか? この顔、身体…物質としての肉体の形状、状態をもって「これが私だ」とするのか。 否、もしある日突然顔も身体も全く違う姿になっ […]

続きを読む
制心訓練法
勉強しない者はダマされ続ける

情報が多すぎる時代である。 今ほど勉強しなければヤバい時代はない。 勉強が足りなければ、どの情報が正しくて、どの情報が毒なのか、分からないからだ。 今は注目されさえすれば、金が稼げてしまう時代である。 ゆえに、その情報を […]

続きを読む
その他
気功武術の健康増進効果

気功武術のメリットの一つに、健康増進効果が挙げられる。 まず、站樁(立禅)で姿勢が良くなり、足腰体幹が鍛えられる。 一定レベルに達すれば、日常動作の全てが鍛錬となるので、普通の筋トレなどと違い、やらなくなっても衰えにくい […]

続きを読む
その他
名称変更のお知らせ

突然ですが「なわて護身練習会」は「シン武術健康教室」に改称いたします。 過去に何度か改称していますが、今後はこれで統一する予定です。 Webサイトももうかなり古くなっているので、WordPressで作り直します。 「シン […]

続きを読む
制心術
腰痛予防のための姿勢調整(站樁/立禅編)

腰痛を予防するには、上半身を正しい姿勢に保ちましょうという記事をお届けしました。 https://note.com/shin_sakamoto/n/n06be016bc809 今回は一歩進んで、中国武術の站樁(タントウ) […]

続きを読む