制心術
感覚を磨く

現代の日本社会において、殴る蹴るが上手になったところで大した意味はない。 だが、武術では互いが対等な条件で技をかけ合う攻防の中で、人間の潜在能力が引き出され、感覚が鋭く磨かれていく。 この「過程」にこそ価値がある。 単に […]

続きを読む
未分類
本当の幸せを得る技術

武術気功は人生のあらゆる状況に対する自由の縮図、選択と実践についての寛容・寛大の縮図である。 それは一つの技術だけを指定したり、特定の流派に属する者にだけ奥義を授けるものではなく、その他いかなる意味においても限定を設ける […]

続きを読む
未分類
ゆっくり動く訓練の意味

太極拳などでゆっくり動くのはあくまで鍛錬が目的であり、実戦においては極めて敏速に動く。 ゆっくり動くのは筋肉(深層筋:インナーマッスル)や内臓、神経系を鍛えるだけでなく、気分・精神を練り上げるという意味もある。 正しい形 […]

続きを読む
未分類
野性と理性の融合

武術気功の訓練を続けていて、突然動物のような動きが出来るようになって驚いた経験がある。 しかし姿勢も良くなり精神も安定するので、以前より理性的になったとも感じている。 ここに武術気功のルーツである中国武術の奥深さがある。 […]

続きを読む
未分類
気力

武術気功の訓練はシンプルで、誰にでも簡単に取り組めるものである。 しかし護身術として役立てるつもりであれば、一つだけ必要不可欠な条件がある。 それは「気力」であり、気力がなければ何事をも成し得ないが、特に武術気功には高い […]

続きを読む
制心術
日常動作をトレーニングにする

制心訓練法を続けていると、ある時最適なバランスが身につく。 そのバランスを常に維持することこそ、究極の目標の一つとなる。 立つ、歩く、座るといった日常動作を全てトレーニングとすることができるのだ。 身体のバランスだけでな […]

続きを読む
制心訓練法
超常イメージトレーニング

イメージトレーニングには限界がない。 武術気功においては、特にイメージ(意念)を大切にする。 たとえば、限りなく小さい世界、細胞、分子、原子、素粒子…「気」と、無限小を想像してみる。 人は皆、細胞の集合体であり、その数3 […]

続きを読む
未分類
姿勢と動きを正すべき理由

武術では「姿勢と動きが美しい」ことが大成の条件と言われている。 そして「姿勢と動きを正す」ことが、武術上達のコツと言える。 なぜ、姿勢を正すと武術が上達するのだろうか。 理由は、姿勢を正すことで無駄な力が抜け、動きも柔ら […]

続きを読む
制心術
自由組手の必要性

自由組手はウソをつかない。 いや、自由組手ではウソをつけない。 自由組手はあなたの本当の実力を教えてくれる。 そしてあなたがどこを改善すべきかを知ることができる。 しかし武術的に正しい防御ができないうちからしたり、勝負と […]

続きを読む
未分類
目に見えない技

武術における本当に高度な技術は、外見からはその効果、威力は分からない。 これが武術の真髄であり、体操やダンス、アクション、格闘スポーツなどとの決定的な違いである。 外観的には若いダンサーやアスリート、スタントマンなどの方 […]

続きを読む