根性無しでも私程度の強さにはなれる
強さとは、限界まで自分を追い込むことでしか手に入らない──そんな思い込みに縛られていないだろうか。世の中には「努力は根性で継続しろ」「最後は気合だ」という精神論がいまだに根強く残っている。しかし、正直に言えば私は根性があるタイプではない。しんどい稽古を延々と続けるのも苦手だし、気合いで痛みをごまかすようなトレーニングはそもそもしなかった。それでも今では、武術の師範として人前に立ち、指導できるだけの強さを身につけている。
では、根性が無い人間がどうやって強くなるのか。答えは簡単で、「根性に頼らない仕組み」をつくれば良いのだ。人間の意思の力には限界があるが、環境や習慣や技術の積み重ねには限界がない。毎回「頑張ろう」と決意するのではなく、「気づけば続いていた」という状態をつくる。例えば、稽古は短時間でいいから必ず毎日やる。痛みを我慢しない代わりに、身体の使い方を工夫して無駄な力を抜く。相手とぶつかるのではなく、流し、逸らし、中心を制することで負荷そのものを軽くする。こうした「根性不要」の工夫を重ねると、気が付けば少しずつ強さが積み上がっていく。
大切なのは、強さを「才能」や「気合い」や「限界突破」のような非日常に求めないことだ。むしろ強さとは、毎日の生活の中の小さな選択の延長に生まれる。朝、軽く身体を整える習慣。人に振り回されない呼吸。怒りや恐怖に飲まれそうなとき、ほんの一瞬だけ心の中心に戻る感覚。それらを積み重ねると、やがて「強さ」という結果が自然と後からついてくる。根性があるかどうかは関係ない。正しい方向に、無理なく続けられる形で積み重ねれば、誰だって強くなれるのだ。
私は決して非凡な人間ではない。生まれつき強いわけでも、覚悟に満ちていたわけでもない。むしろ争いは嫌いで、苦痛も嫌い、過酷な鍛錬を続ける根性もない。それでも今の強さに至ったのは、才能でも覚悟でもなく、ただ「続けられるやり方を選んだ」だけだ。同じように根性のない人ほど、この道は向いている。不器用なまま、弱いままでも構わない。工夫しながら積み重ねれば、気づけばあなたも私程度の強さにはなれる。強さとは、“できる人間”だけに許された特権ではなく、仕組みさえ整えれば、あなたにも必ず手にできる「結果」なのである。
=======
本物の武術に興味がある方はご参加ください
↓ ↓ ↓
LINEオープンチャット
「秘伝実践会セミナー告知連絡用」
著作物紹介:
※kindle unlimited にご登録中の方は全て無料で読めます。(未登録の方は30日間無料体験を使えば無料で読めます)
「リーダーのための瞑想トレーニング」
「あなたの知らない非常識な幸せの法則」
「超速化時代の冒険:AIライティングと武術気功の叡智」
「AIライティング最速出版術」
空手家との組手や演武などの動画は下記サイトでご覧いただけます。
(武術気功健康教室|大阪府四條畷市)

