運動で健康を害さないために
健康の維持増進のためには、適度な運動は欠かせない。
しかし、健康のためであれば避けた方が良い運動もいくつかある。
まず、激しくぶつかり合ったりして、脳や内臓に衝撃が加わるようなスポーツ。
これは自覚のないダメージが残り、歳をとってから急にガタがくる恐れがある。
次に、関節に衝撃や負荷が加わり過ぎる運動も良くない。
ランニングやウェイトトレーニングは、専門家に指導してもらいながら取り組まなければリスクがある。
そしてどんな運動もやり過ぎは良くなく、少しずつを習慣にして続け、余裕があれば徐々に増やしていくのが良い。
歳をとって体力が落ちてきたら無理な運動はせず、気功やヨーガのようなものにシフトしていくことをオススメする。
(本来は若いうちからの方が良いが)
大事なことは、運動は自分の身体と対話しながらすべきであるということだ。
違和感は身体からの注意報であり、痛みは警報である。
違和感のうちに対処できるよう、落ち着いて自己観察しながら運動しよう。
=======
著作物紹介:
※kindle unlimited にご登録中の方は全て無料で読めます。(未登録の方は30日間無料体験を使えば無料で読めます)
空手家との組手や演武などの動画は下記サイトでご覧いただけます。
(武術気功健康教室|大阪府四條畷市)