制心道

制心術
姿勢を自分でチェックする方法

出来れば姿見の鏡を用意して、こま目に姿勢、バランスを観察しよう。 チェックポイントとしては、まず左右対称に近いかどうか。 左右対称には、近ければ近いほどよい。 次に横から観て、正中軸(頭頂の中心点と会際を結んだ直線)が垂 […]

続きを読む
制心術
あなたを「最強」にする方法

強くなろうとする道において、本当の敵は外にはいない。 真の敵は、あなたの中にある「弱さ」であり「悪」であり、「エゴ」である。 あなたの内面、心は、放っておくとこれらの敵が雑草のように蔓延り、荒れ果ててしまう。 心の世界を […]

続きを読む
制心術
時代を越えるスキル

変化の激しい時代である。 今日最高だったものが、明日には陳腐化しているかもしれない。 この流れは、加速することはあっても、勢いを緩めることはなさそうである。 このような世の中についてゆき、生き抜くには、最新の情報・スキル […]

続きを読む
制心訓練法
俗物が必ず生き地獄を味わう理由

俗物でいるのは楽である。 自分がそうであるのも、観るのも楽しい。 聖人君子になる必要はなく、またなろうとしてもそうそうなれるものではない。 しかし…だからといって、俗物のままでい続けると、控えめに言って苦痛や不快に塗れた […]

続きを読む
制心術
武術瞑想健康法とは

武術瞑想健康法とは、老若男女を問わず誰でもかんたんに取り組める健康法である。 特に本格的な武術に興味がある成人男性には最も向いている。 内容としては、心身機能の維持・改善・向上・開発を目的に、武術瞑想の訓練を行う。 訓練 […]

続きを読む
制心術
「本当の自分」とは何か

自衛瞑想(制心道)の肝は「本当の自分」を識ることにある。 では「本当の自分」とは一体何だろうか? この顔、身体…物質としての肉体の形状、状態をもって「これが私だ」とするのか。 否、もしある日突然顔も身体も全く違う姿になっ […]

続きを読む
制心訓練法
勉強しない者はダマされ続ける

情報が多すぎる時代である。 今ほど勉強しなければヤバい時代はない。 勉強が足りなければ、どの情報が正しくて、どの情報が毒なのか、分からないからだ。 今は注目されさえすれば、金が稼げてしまう時代である。 ゆえに、その情報を […]

続きを読む
制心術
自由組手に強くなれる武術訓練法3選

長年武術をやっていても「実は自由組手は苦手です」という人は案外多い。 しかし総合格闘技が普及している現在、他流から「拳サポ、プロテクター着用のマススパーでいいからやりましょう」と言われて、それすら受けられないのであれば、 […]

続きを読む
制心訓練法
「生命」とは何か

「生命」の条件は、絶対的なものとして「遺伝子」の命令に従い存続しようとするもの、ではないかと思う。 つまり私は個人的に、ウイルスもまた「生命体」、原始的な生命であると考えている。 遺伝子こそ生命にとっての始祖、神であり、 […]

続きを読む
制心術
養生の重要性

実戦武術においては、まず養生、即ち「健康でいること」が重要である。 心身が壮健でなければ、誰かと戦うどころではないからだ。 また若いうちに武術を完成させることは難しいので、長期的に考えなければならない。 なので、実戦武術 […]

続きを読む