制心道

制心術
心を制する力が奇跡を起こす

意識していようがいまいが、すべての人は自分の心を制するための修行をしているのであり、それが人生なのである。 それは時に失敗し、恥をかくこともあるだろうし、不快や苦痛に塗れ、不安や恐怖に襲われることもあるだろう。 しかしこ […]

続きを読む
制心術
心こそすべて

心を完全に制することができたら、あなたにできないことはない。 もしあるとしたら、それは三次元的制約によるもので、する必要のないことだ。 つまり夢や希望を叶える、目標を達成するなどということは、心の制御能力を高めるための訓 […]

続きを読む
制心訓練法
恩返しのために気を遣う

天地自然からの恩(気)を祖先、両親を経て授かったことで、我々は今生かされている。 この恩を天地自然に向けて返していくことも、人生の目的となり得るのだ。 即ち、あなたは幸せになる義務がある。 そしてできれば、祖先や親が喜ぶ […]

続きを読む
制心訓練法
命の恩に報いる

今までは東洋宇宙哲学の基礎にして奥義である「気」について説明してきた。 次にあなたの心身を最高の状態である「元気」「健康」にするための気構え、方法をお伝えしていく。 「元気」になるには、天地自然の大原理「道」に近づくため […]

続きを読む
制心術
究極の自由と解放をめざして

死ねば全ては無に帰す。 楽観的な者はこう考えるかもしれない。 だが死後も、我々が現世で繰り返し経験してきた不快や苦痛から解放されるという保証は何処にもないのだ。 この強烈な不安と恐怖が、無知蒙昧な我々をして、古代の聖賢た […]

続きを読む
制心術
元気と道徳の関係

以前お伝えしたように、道徳とは単なるきれいごとではなく、深遠なる宇宙哲学である。 大宇宙原理「道(Tao/Dao)」に近づくことこそ、天地自然の気・理に順うということであり、それが「徳」を高める、「元気」になるということ […]

続きを読む
制心訓練法
養気の基本

昨日書いた通り、病気を治すのは薬ではなく、その人が本来もっている自然治癒力である。 しかしもし薬を飲むなら、基本的に医者の処方に従い、良くなると信用して服用する方がいい。 薬で症状を抑えつつ、養気を心がけていかねばならな […]

続きを読む
制心術
病気を治すのは薬ではない

病気とは、前生を含めた過去のどこかで、天地自然の理から外れてしまっていたという、身体からの警報である。 ゆえに薬を飲んで一時的に警報を止めたとしても、心(気)を変えなければいずれまた病気になってしまう。 薬は警報(痛みや […]

続きを読む
制心術
その言動は気を養うか損なうか

「元気」が天地自然から授かった最高に健康な状態である。 元気は暮らしの中で不摂生をしたり、不善を為すことで損なわれる。 しかし今生で何も悪いことをしていないのに、生まれつき元気がなかったり、病気だったりする者もいる。 こ […]

続きを読む
制心術
一般庶民は気が資本

この世の全ては「気」でできているので、人は身体一つであっても膨大な量の気を天地自然から借りて生きている。 いや、生かされている。 この大量の気こそが、我々が真に大事にすべき資本なのだ。 つまり「身体が資本」と同じことだが […]

続きを読む