制心術
テクノロジーと道(タオ)
2023-11-28
道家思想が生まれた時代と現代とでは、変わっていないこともあれば、激しく変わったこともある。 前者は、人間の本質、天地自然の理などであり、後者は沢山あるが、テクノロジーの進化と、それによる社会の有り様の変化が最も大きいであ […]
初心者に最適な瞑想法
2023-11-25
道家武術の站樁(タントウ:立禅)は身体能力開発法としても非常に優れているが、瞑想の初歩としても適している。 なぜなら站樁は比較的危険性が低く、効果を体感しやすい行法であるからだ。 また座禅やヨーガのアーサナと比べて取り組 […]
「気」を読み取る(聴勁)
2023-11-23
聴勁(ちょうけい)というのは、相手の「気」を読み取り、動きを一早く読んで対処する技術である。 聴勁は正しい推手を繰り返すことで修得できる。 逆にいえば、聴勁を修得できるのが正しい推手なのである。 つまり全く圧をかけない推 […]
武術瞑想の健康増進効果
2023-11-21
武術瞑想のメリットの一つに健康増進効果が挙げられる。 まず、站樁(タントウ:立禅)で姿勢が良くなり、足腰体幹が鍛えられる。 一度站樁をマスターすれば、日常動作の全てが鍛錬となるので、普通の筋トレなどと違い、やらなくなって […]
特別な運動能力は不要
2023-11-19
武術気功においては、並外れた運動能力は要らない。 あるに越したことはないが、站樁(タントウ:立禅)を続ければ、必要な基礎体力、運動能力は身につく。 元々体力や運動神経に自信がある人は、護身の原理原則を理解し、実際的な動き […]