向上心よりプライドが勝る人は強くなれない
人が強くなるには、自らを省みて、未熟さを認める勇気が必要だ。だが、多くの人はそれができない。なぜなら、向上心よりもプライドが勝ってしまうからだ。
プライドは、ある程度なら自尊心を保つうえで役に立つ。だが、それが過剰になると、自分の欠点や間違いを直視することができなくなる。「自分は悪くない」「環境が悪い」「相手が間違っている」──そうして責任を外に押しつけ、内省を避けるようになる。
成長とは変化であり、変化とは今までの自分を壊すことでもある。プライドが邪魔をすると、自分を壊すことができない。間違いを認めない人間は、何も学べない。失敗を認めない人間は、何も修正できない。
真に強い人とは、自分の弱さを直視できる人だ。そして、自分をもっと良くしようと、痛みを伴う努力をいとわない人だ。向上心とは、現状の自分に満足せず、未来の自分を信じて挑戦し続ける意志のことである。
逆に言えば、プライドが勝ってしまう人は、すでに心のどこかで「変わることなんてできない」と諦めているのかもしれない。変わらない自分を守るために、殻を固め、言い訳を重ねてしまうのだ。
だが、それでは強くはなれない。見栄や虚勢では、本当の意味での強さは得られない。強さとは、自分の弱さと向き合い、それを乗り越えようとするプロセスのなかで育まれるものだからだ。
強くなりたいのなら、まずプライドを一枚、脱ぎ捨てよう。恥をかくことを恐れず、失敗を学びに変えること。自分の未熟さに気づいたときこそ、成長の芽が生まれるのだから。
=======
著作物紹介:
※kindle unlimited にご登録中の方は全て無料で読めます。(未登録の方は30日間無料体験を使えば無料で読めます)
空手家との組手や演武などの動画は下記サイトでご覧いただけます。
(武術気功健康教室|大阪府四條畷市)