心の四階層
インド哲学において、心には4つの層があるとされている。
最も深い層に、潜在意識(チッタ)があり、これが記憶の倉庫となる。
全ての経験はこの層に入力され、その人が経験する現象はこの層から創られるとされる。
次に自我(アハンカーラ:エゴ)「私」という感じ、がある。
その上に心(マナス:マインド)という、欲求を持ったり考えたりする層、知性・理性(ブッディ:インテリジェンス)という層となる。
これらはハッキリと分かれているものではなく、それぞれの機能に応じて便宜上名付けられているだけだ。
潜在意識(チッタ)の層は他の人間や動植物だけでなく、全存在と繋がっているという説もある。
=======
著作物紹介:
※kindle unlimited にご登録中の方は全て無料で読めます。(未登録の方は30日間無料体験を使えば無料で読めます)
空手家との組手や演武などの動画は下記サイトでご覧いただけます。
(武術気功健康教室|大阪府四條畷市)