安定性と機動性

制心術においては、立位が安定しているということは大前提となる。

ただ、安定だけを求めるのであれば柔道における自護体のように足を大きく開いて(支持基底面を広くし)腰を低くして重心を下げれば良い。

しかし実戦においては、瞬発的に移動できる機動力も必要である。

そこで、構えは俊敏に動ける範囲内で限界まで足幅を広げる、という形となる。

この構えを最適化するという過程においても、自由組手は欠かせない。

相手の速度に対応できなければ足幅を狭めなければならないかもしれないし、圧に対応できなければ広げた方が良いかもしれない。

=======
空手家との組手や演武などの動画は下記サイトでご覧いただけます。
(武術気功健康教室|大阪府四條畷市)

陰陽制心術

動画 空手家との組手(マススパー)や演武など、陰陽制心術(かげひせいしんじゅつ)の実際の動きをご確認いただけます。 完全瞑想とは 「完全瞑想・陰陽制心術(かげひせ…

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です